【Apple学割】親が使うのは?兄弟など家族の代理購入は可能なのか調査

当ページのリンクには広告が含まれています。

Appleの学割「新学期を始めようキャンペーン」が2023年2月2日から4月10日の期間で実施されています。

学生や教職員などに向けたキャンペーンですが、学割対象の子供の親や兄弟も使えるのか気になりますよね。

また、学割でアップル製品を親や兄弟など、家族の代理購入はできるのでしょうか。

Apple学割は家族にも適用されるのか、また、親や兄弟など家族の代理購入について調査してみました。

アップル学割は親・兄弟も使える?
両親・兄弟の代理購入できる?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • Apple学割は親や兄弟も使えるのか
  • Apple学割は家族の代理購入は可能か
  • Apple学割で製品を購入する方法
目次

Apple学割キャンペーン親兄弟は使える?家族は適用される?

新学期に向けてAppleでは「新学期を始めようキャンペーン」が開催されており、iMacやiPadがお得に購入することができます。

Apple学割の対象者は学生や教員、PTA役員とのことですが、学生の親や兄弟などの家族でも適用されるのでしょうか。

<アップル学割>
親・兄弟など家族は適用されない

Apple公式サイトには、Apple学割の対象者について次のように記載されています。

【学生】
・大学、高等専門学校、専門学校の学生
・大学、高等専門学校、専門学校の進学が決定している生徒
・大学受験予備校に在籍の学生

【教員・PTA】
・小、中、高、大学、専門学校の教職員
・PTA役員として活動、またはPTA役員として活動が決定している方

親や兄弟がApple学割の対象者であれば、もちろん適用となります。

Apple学割の対象者ではない場合は、家族でも学割を使ってApple製品を購入することはできません。

ただし、子供(学割対象)が使用するApple製品を親が代理で購入することは可能です。

対象者などの詳細はApple公式サイトでも確認できます。

Apple学割は代理購入はできるのか

Appleの学割「新学期を始めようキャンペーン」が実施されています。

この機会に、子供へのプレゼントとしてMacやiPadの購入を考えている方も多いのではないでしょうか。

前述でも少し触れていますが、Apple学割で親や家族などの代理購入はできるのか気になりますよね。

<アップル学割の代理購入>
親は代理購入が可能
※兄弟の代理購入は不可

Apple公式サイトには、代理購入について次のような記載がありました。

大学、高等専門学校、専門学校の学生、それらの学校に進学が決まった生徒、大学受験予備校生は父母の代理購入もできます。

Apple公式サイトより引用

進学が決まっている生徒や大学生、専門学生などは「父や母の代理購入はできる」ということです。

兄弟の代理購入についてAppleに問い合わせてみたところ…

両親の代理購入はできるけれど、兄弟の代理購入はできない

とのことでした。

Apple学割キャンペーン購入方法まとめ

Apple学割で対象製品がお得に購入できるキャンペーンが実施されていますね。

<新学期を始めようキャンペーン>

【実施期間】2023年2月2日~4月10日

【キャンペーン対象製品】

Mac…24インチiMac、MacBook Pro、MacBook Air

iPad…12.9インチiPad Pro、11インチiPad Pro、iPad Air

【ギフトカードプレゼント】
・iMac…24,000円分
・iPad…19,000円分

Apple学割で対象製品を購入するには、次の方法がありますよ。

◎Apple直営店
◎オンラインストア
◎電話

それぞれの購入方法についてご紹介していきます。

Apple直営店

全国10か所にあるApple Storeで、Apple学割を使って対象製品を購入することができますよ。

①希望の製品を選ぶ
②スタッフに「Apple学割」で購入することを伝える
③身分証(学生証や在籍証明書など)を提示
④購入

Apple学割の対象者であるか確認があるので、学生証や在籍証明書などを用意しておきましょう。

在庫がない場合もあるので、心配な方は事前に電話で確認しておくといいですね(^^

Apple直営店の店舗検索

Appleオンラインショップ

Appleのオンラインショップからも、Apple学割を使って対象製品の購入ができます。

オンラインショップでは、専用ショップ「学生・教職員向けストア」から購入してください。

「学生・教職員向けストア」へアクセス
②希望の製品を選択
③必要項目を選択し「バッグに入れる」をタップ
④内容を確認のうえ「注文手続き」
⑤支払方法などを選択して購入

バッグの中にプレゼントとして貰える「アップルギフトカード」が追加されているかも確認しておきましょう!

オンラインショップで購入の場合、学生証などの提示はありません。

ただし、購入後にApple学割の対象者か確認のために、学生証などの身分証の提示を求められる場合もあるそうです。

電話

電話でもApple学割を使って製品を購入することが可能です。

専用ダイヤル(0120-994-994)に電話
②音声ガイドに従って進める
③オペレーターに希望の製品を伝える
④支払方法などを伝える
⑤購入

電話でApple学割を利用する場合、学割対象者であるかの確認の為、在籍している学校などを聞かれることがあるそうです。

まとめ

Apple学割「新学期を始めようキャンペーン」で親や兄弟が適用されるのか、家族の代理購入についてまとめました。

2023年2月2日~4月10日の期間でApple学割キャンペーンが開催されています。

Apple学割では、公式サイトに記載されている対象者の親や兄弟は適用されないので、学割を使って製品を購入することはできません。

学生などの子供の場合は、親が代わりに購入する「代理購入」が可能ですが、兄弟の代理購入は不可となっています。

Apple学割で製品を購入するには、次の3つの方法があります。

・Apple直営店
・学生、教員向けストア
・専用電話

Apple学割の対象者であるか確認のため、購入前や購入後に学生証などの身分証を提示する場合があります。

Apple学割の対象者なら、お得に製品が購入できますしアップルギフトカードが貰えるのも嬉しいですよね(^^

最後までご覧くださってありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次