ブギウギ大和礼子のモデルは飛鳥明子?桃色争議と死因についても

当ページのリンクには広告が含まれています。

NHKで放送の「ブギウギ」に、蒼井優さんが演じる大和礼子(やまとれいこ)が登場します。

大和礼子はUSK(梅丸少女歌劇団)のトップスターですが、モデルになった人物は飛鳥明子(あすかあきこ)さんだと言われていますよね。

飛鳥明子さんはどんな生涯を送っていたのか、また若くして亡くなってしまったので死因は何だったのかも気になります。

今回は飛鳥明子さんの生涯や死因、桃色争議についても調査しました。

大和礼子にモデルはいる?
桃色争議ってどんな事件?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • 「ブギウギ」大和礼子のモデル
  • 「ブギウギ」大和礼子のモデル飛鳥明子の生涯と死因
  • 「ブギウギ」大和礼子のモデル飛鳥明子の桃色争議とは

話題のドラマ「ブギウギ」を見るならU-NEXTがオススメです!

「ブギウギ」を全話見られるのはU-NEXTだけ!
31日間の無料トライアルがあるので動画配信サービスを体感できるのがおすすめです♪

\ 無料登録で600円分ポイントもらえる /

無料期間中に解約すれば料金一切かかりません

目次

ブギウギ大和礼子のモデルは実在する?

趣里さん主演の朝ドラ「ブギウギ」が、2023年10月から放送されて話題になってます。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1715201168501010743

USK(梅丸少女歌劇団)の1期生として、蒼井優さん演じる大和礼子(やまとれいこ)が登場しましたね。

スズ子の先輩であり憧れの存在である大和礼子は、モデルになった人物はいるのでしょうか。

【大和礼子のモデルは?】
松竹楽劇部のスター・飛鳥明子(あすかあきこ)

大和礼子のモデルは、飛鳥明子さんではないかと言われています。

でも、「ブギウギ」プロデューサーの橋爪さんは、モデルの件について次のように語っています。

笠置シヅ子さん、服部良一さん、淡谷のり子さんはモデルとしてキャラクターを作っているといいます。

ですが、その他の登場人物は様々な人を参考にしているとのことですよ。

飛鳥明子さんは、OSK日本楽劇団のスターとして活躍していた人物で、笠置シヅ子さんの憧れでもあったそうです。

なので、大和礼子のモデルの1人として、飛鳥明子さんも考えられますよね。

ブギウギ大和礼子のモデルは松竹の飛鳥明子?生涯と死因について

NHK朝ドラ「ブギウギ」に出てくる大和礼子のモデルになった人物は、飛鳥明子さんだと言われていますね。

実在した飛鳥明子さんは、OSK日本歌劇団のスターとして人気を集める存在でした。

飛鳥明子さんはどんな生涯だったのでしょうか。

また、若い頃に亡くなってしまった飛鳥明子さんの死因についてもご紹介していきます。

著:足立 紳, 著:櫻井 剛, 監修:NHKドラマ制作班, 編集:NHK出版
¥1,320 (2023/10/20 13:51時点 | Amazon調べ)

生い立ち

飛鳥明子さんは、1907年12月に誕生しました。

実家は病院で開業医だったそうですよ。

クラシックバレエが得意だった飛鳥明子さんなので、幼い頃からバレエを習っていたのではないかと言われています。

高校を卒業したあと、松竹楽劇部(現:OSK日本歌劇団)の1期生として入団します。

1914年生まれの笠置シヅ子さんとは
7歳の年齢差

松竹楽劇部で活躍

松竹楽劇部へ入団した飛鳥明子さんは、クラシックバレエのトップスターとして活躍していきます。

当時はトゥシューズが手に入りにくい時代だったので、包帯を使ってお手製のトゥシューズを作っていました。

足から血が出ても練習を重ね、早朝から夜中まで練習を繰り返したことでも有名だったそうですよ!

口数も少なく、真面目で努力家な方だったと言います。

トゥダンスの達人

毎日ストイックに練習していた飛鳥明子さんは、「トゥダンスの達人」と呼ばれていました。

バレエの実力は日本一だと言われるくらいの腕前だったといいます。

飛鳥明子さんが舞台に立つと、観客はその迫力に圧倒される程だったそうですよ!

桃色争議で退団へ

1933年に入ると、桃色争議と呼ばれる出来事が起こっています。

世界的な不況が原因で、松竹楽劇部・団員たちの給料減額・解雇されてしまいました。

結末は争議団側が勝ちましたが、飛鳥明子さんは中心人物だっため、責任を負って退団することになっています。

※桃色争議についての詳細は後述します

結婚、振付の先生に

松竹楽劇部を退団した後、飛鳥明子さんは結婚しています。

相手は宝塚音楽学校のギタリストだと言われている

そして、松竹楽劇部の振付師として復帰し、後輩の育成に当たります。

29歳で亡くなる

松竹楽劇部の振付師として働いていた飛鳥明子さんですが、1937年に亡くなってしまいます。

【飛鳥明子の死因】
病気で亡くなった

死因になった病気については分かっていませんが、結核だったのではないかとも言われていますよ。

年齢は29歳で、子供を産んですぐだったそうです。

これからという時なので残念ですよね…

飛鳥明子さんのお母様がインタビューに応じている情報もありました。

お母様と妹さんとインタビューと撮影に応じていたようです。

ブギウギ大和礼子のモデル飛鳥明子の桃色争議

「ブギウギ」の登場人物・大和礼子のモデルは飛鳥明子さんではないかと言われていますね。

当時人気のスターだった飛鳥明子さんは「桃色争議」によって退団しています。

「桃色争議」とは、簡単に言うとストライキのことです。

【桃色争議】
親会社・松竹に対し、労働条件など待遇改善を求めたストライキ

待遇改善が拒否されたため、劇団員たちが立て籠りを起こし騒動に発展

水の江瀧子さんの愛称から「ターキーストライキ」とも呼ばれた

「桃色争議」の発端となったのは、松竹少女歌劇部と松竹楽劇部に対して行われた給料減額や数名の解雇でした。

親会社・松竹側も、世界恐慌の影響により経営が厳しい状況だったのです。

東京
(松竹少女歌劇部)
大阪
(松竹楽劇部)
1933年劇団員の給料減額を発表
6月14日劇団員が「待遇改善」を求める
6月15日劇団員(230名)が旅館へ立て籠る
6月28日劇団員(70名)が高野山に立て籠る
7月8日手打式
7月15日協定文を
読み上げ

松竹少女歌劇部も松竹楽劇部も、待遇改善を求めたのですが拒否されてしまいます。

【東京】
松竹少女歌劇部のスター・水の江瀧子を中心に、神奈川県の旅館で立て籠る

【大阪】
松竹楽劇部のスター・飛鳥明子を中心に、高野山に立て籠る
(その中に笠置シヅ子さんもいた)

人気のスター達が起こしたストライキだったので、当時は注目を集めました。

世間では、彼女たちに同情する声や応援する声も多かったと言いますよ。

その後、大阪で手打ち式、東京で協定文が読み上げられました。

争議団側が求めていた
「最低賃金の設定、週休制」
などが認められて勝利

しかし、水の江瀧子さんは懲戒解雇となり、飛鳥明子さんも謹慎となりましたが、後に退団しています。

ちなみに、「桃色争議」と呼ばれたのは、当時の新聞社らが書き立てた言葉だったそうですよ。

まとめ

「ブギウギ」の大和礼子のモデル・飛鳥明子さんの生涯や死因、桃色争議についてまとめました。

ブギウギに登場する大和礼子のモデルは、飛鳥明子さんだと言われています。

飛鳥明子さんの生涯は次の通りです。

・1907年12月に誕生

・高校卒業後に松竹楽劇部へ入る

・トゥダンスの達人と呼ばれ、トップスターとして活躍

・桃色争議により退団

・結婚・松竹楽劇部へ振付師として復帰

・29歳の頃、病気により亡くなる

飛鳥明子さんが退団することになった桃色争議は次の通りです。

【桃色争議】
親会社の松竹を相手に劇団員たちが1933年に起こしたストライキ。

待遇の改善が認められなかったため、水の江瀧子らは旅館に、飛鳥明子らは高野山に立て籠って抗議した。

結末は争議団側の要求が通ったが、水の江瀧子と飛鳥明子は退団することになる。

桃色争議は少女たちが起こした労働争議として当時はかなり注目を集めていたそうですよ!

最後までご覧くださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次