ブラザービートの歌詞イーアルサンスーの意味は?なぜ中国語なのか

snowmanが歌う映画おそ松さんの主題歌「ブラザービート」楽しい楽曲で耳にのこりますよね!

スーツでかっこいいビジュアルなのに曲調がポップで可愛いくて最高です。
おそ松さんの主題歌にぴったりですよね。面白くてコミカルなのにsnowmanのかっこよさもちゃんとある神曲ですよね。

ラップの歌詞も面白いのですが、ふっかさんがひたすらイーアールサンスーと言ってるのも気になりますよね。

この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

ブラザービートのイーアルサンスーって何?
なぜ中国語なの?

この記事を読むことで以下のことがわかります
  • ブラザービートの歌詞イーアルサンスーとは
  • なぜ歌詞に中国語が使われているのか
目次

深澤辰哉(ふっかさん)のイーアルサンスー

ふっかさんこと深澤辰哉さんのパートであるBメロではこんな感じの歌詞で歌っています。

イーアルサンスー
イーアルサンスー
俺の感性 スター性の
未知なる算数

イントロでもイーアルサンスーって歌っていますよね。

ラップ調でコミカルな曲は今までのsnowmanの曲ではない曲調なのでかなり新鮮ではないでしょうか。

映画おそ松さんの主題歌なのでおそ松さんらしいわちゃわちゃした曲になっています。

イーアルサンスーとはいったいどんな意味があるのでしょうか。

おそ松さんの公式でもみんなで一緒に「イーアルサンスー♪」と盛り上げているのでブラザービートではキリングパートのような存在なのでしょうか。

KPOP用語ではありますが「強烈な印象として心に残るパート」や「中毒性のあるパート」のことをキリングパートと呼びますので、ふっかさんのこのイーアルサンスーはキリングパートといえますよね。

かなり中毒性があります!

イーアルサンスーは中国語で1234

歌詞に出てくるイーアルサンスーはめちゃくちゃ頭に残りますよね。
クセになる好きなフレーズとしてついつい口ずさんでしまいます。

このイーアルサンスーは中国語で1,2,3,4と数の意味を指しているのです。

1 一 yī イー
2 二 èr アル
3 三 sān サン
4 四 sì スー

まさか中国語が歌詞に使われるとは思わないですよね。
振付も中国語にあわせて太極拳のようなダンスになっているんですね。

おそ松さんは中国で大人気!「小松先生」

イーアルサンスーは中国語の数を指す意味でしたがなぜ中国語が歌詞に使われているのでしょうか。

おそ松さんのストーリーに沿った歌詞ではありません。
原作に「イーアルサンスー」というワードが出てくるのかと思いきや全くでてきませんでした(笑)

なぜ中国語が起用されているのか考えたのですが、おそらくおそ松さんのアニメは中国でも人気なので海外ファンのためなのではないかと考えました。

また、snowmanのメンバーはアジアツアーで中国語勉強していたこともあり日本だけでなく中国に向けても活躍するという意味もあるのかもしれません。

ちなみにおそ松さんは中国語表記だと「小松先生」なんです(笑)
中国でも大人気でラインスタンプもあるなんてすごいですよね♪

おそ松さんの中国ファンがsnowmanの実写版を見てsnowmanのファンがまた増えるかもしれません!

おそ松さんたちを演じるsnowmanメンバーがイーアルサンスー♪と歌っていたら親近感しかありません!

アニメおそ松さんを全話無料で見られるのはU-NEXTだけ!

\ 無料登録で600円分ポイントもらえる /

無料期間中に解約すれば料金一切かかりません

まとめ

snowmanの新曲「ブラザービート」はsnowman主演の映画おそ松さんの主題歌として起用されています。
おそ松さんをイメージして作成されたこの楽曲は今までのsnowmanの曲にないようなポップでコミカルな楽曲です。

歌詞に「イーアルサンスー」と呪文のような中毒性のあるパートがありますが意味は中国語で1234でした。

中国でもおそ松さんは大人気なので、中国語を歌詞に入れたのかなと考えました。
アジアツアーで中国語を勉強していたこともありますし、イーアルサンスーのパートはキリングパートのような存在で楽曲の代名詞となっているようです♪

中国でもブレイクするかもしれませんね。

最後までご覧くださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次