2023年の大河ドラマの「どうする家康」
リーガルハイやコンフィデンスマンJPを脚本した古沢良太さんが担当で話題になっていますよね。
そんな「どうする家康」のロゴは今までの大河ドラマとは違い全体が丸くなっていて、POPな感じですが、デザインしたのが誰なのか、気になりますね。
またロゴが丸い理由や、ロゴに松潤の呼び名「MJ」が隠れてるという噂も!
今回はどうする家康のロゴについて調査しご紹介したいと思います!
- どうする家康のロゴデザイナーについて
- ロゴが丸い理由について
- ロゴに「MJ」が隠れている秘密について
大河ドラマどうする家康ロゴをデザインしたのは「GOO CHOKI PAR」
2023年の大河ドラマ「どうする家康」
嵐の松本潤さん主演で、15代将軍・徳川家康を描いた話題の大河ドラマです。
どうする家康のロゴを皆さんご存知でしょうか。
今更ながら「どうする家康」のロゴカッコええhttps://t.co/s7Dx5ocgkx pic.twitter.com/Y3fXYKphh8
— 平泉康児/編集者 (@hiraizm) January 11, 2023
今までの大河ドラマは筆で大きくタイトルを書くことが多い大河ドラマですが今回のロゴはユニークなデザインですね。
今回のデザインを担当したのは、「GOO CHOKI PAR」と呼ばれる、ユニットでグラフィックデザイナーの浅葉 球さん、石井 伶さん、飯高 健人さんが担当されています。
GOO CHOKI PARの3名はこれまでにもさまざまなロゴを制作されているようで、SHIBUYA SKYやPARCOなどのデザインや、ABEMAの大相撲のポスターロゴも担当されています。
どうする家康ロゴの意味は?なぜ丸い?
GOO CHOKI PARの3人が制作したどうする家康のロゴですが、今までのロゴとは大きく異なり、なぜ丸いのか、また、どういう意味があるのか調査しました。
今までの大河とは異なるデザインの理由
デザイナーの一人、飯高さんは、最初オファーをもらったとき、自分の中での家康のイメージは
天下人のイメージだったそうですが、台本を観て、自分たちの知らない「家康」が描かれていくのではと思ったそうです。
その為、今までのデザインとは打って変わり、新しさを取り入れようと思ったとのことです。
NHKからの制約も特になかったため「大河」という伝統を大切にしながら初めて大河ドラマを観るという方にも新鮮な驚きになるようにと作ったと話しています。
今まで思い描いていたような天下人としての強い家康のイメージとも少し違う、我々の知らない家康像が描かれていくのではと感じました。ロゴについては、グラフィックデザイナーである我々に依頼が来たということで、これまでの大河の題字の歴史とは違う新しさを求められているのだろうと考えました
引用元:クリエイティブの専門メディア「ブレーン」より
ロゴが丸い理由、意味は「家康」のキャラクター!
ロゴが丸い理由は、家康のキャラクターにあると言われています。
今回「どうする家康」というタイトルということで、家康は、「どうするべきか」何度も悩み、判断する場面があります。
「行ったり来たり何度もぐるぐる回る」「波乱万丈で転がり続ける」「丸い世の中にしたい」という意味を込めて、直線ロゴではなく、
丸みのあるロゴにしたいと思ったとのことです。
また、文字の線の細さや太さは家康の「感情の揺らぎ」を現しているそうです。
脚本の古沢良太さんが感想を聞かれ、思わず「ハクション大魔王みたいでいいですね」と仰ったロゴ。
— かかまつ (@kakamatsukk) January 8, 2023
波瀾万丈で必死に転がり続ける家康の人生、家康が目指した四角四面ではなく多様な価値観を受け入れる丸い世の中…そうした様々なメッセージが込められているそうです。#どうする家康 pic.twitter.com/SUIo5LJLx5
どうする家康ロゴに隠された文字はMJ?
実はファンの中では、丸い「どうする家康」のロゴに松潤の呼び名である「MJ」が
隠れているという噂があります。
どうする「ど」の濁点と「う」の点の部分が繋がっていて「m」に見えるのと「う」の下の部分が「J」に見えて「MJ」になっていると言います。
どうする家康のタイトルロゴに隠れMJ発見💜遊び心もステキ💜 #松本潤 #どうする家康
— Julian (@arashi_1345) September 8, 2022
どうする家康のロゴの中にMJあるやん!#松本潤 #嵐 pic.twitter.com/Ane8GOle4h
— Ponzuler(英検1級勉強中) (@Egg_Ponzuler) September 19, 2022
実際にデザイナーの方が公式に発表しているものではありませんが、ファンの中では話題になっていますし、実際によ~く見てみると、
確かに「MJ」み見えるので遊び心を加えているのは確かかもしれませんね!
まとめ
今回は松本潤さん主演の2023年大河ドラマ「どうする家康」のロゴについてご紹介しました。
ロゴのデザイナーは浅葉 球さん、石井 伶さん、飯高 健人さんの3人組ユニット「GOO CHOKI PAR」がデザインしています。
過去にはPARCOやABEMAの大相撲のポスターなどを担当されており、有名なデザイナーさんです。
ロゴは今までとは違う新しいロゴにしたいという思いから、今回の家康の波乱万丈で転がり続け、常に「どうするべきか」考えるということから
丸いロゴにしたそうです。
そしてロゴには松本潤さんの呼び名である「MJ」の文字がどうするの「ど」と「う」隠れておりファンの中で話題になっています♪
わたしも1、2話目を観ましたが、今までの大河とは少し違うテイストだったりして、面白かったので見たことがない方はぜひ「どうする家康」を見てみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント