2023年1月(日本では)より、インスタのDMに新機能「ノート」が登場しました。
新機能の「ノート」は自分の今の気持ちや友人などに向けたメッセージを
簡単に投稿することができる機能です。

Instagramのノートでは何ができるんだろう?
ノートを残して、その後消したりはできる?
この記事を読んでいる方はこんなことを考えているのではないでしょうか?
そこで、今回はノートの機能の紹介や、消去の仕方、ノートの残し方等について
調査しご紹介したいと思います。
- Instagramノートでできることについて
- Instagramノートの消し方、残し方について
Instagram新機能ノートとはどんなことができる?
日本で2023年1月より、日本でInstagramの新機能に「ノート」が登場しました。
Tell them what’s really on your mind 💬
— Instagram (@instagram) December 13, 2022
Share your thoughts with Notes — and see what your friends are up to 👀 pic.twitter.com/6mbSz0UGPx
InstagramのDMに登場した新機能「ノート」は、60文字以内のテキストや絵文を字投稿できる機能となっています。
ストーリーズ同様24時間で自動的に消える機能です。
ノート機能のできることは一体どんなことでしょうか。
<できること>
- テキスト投稿
- 絵文字投稿
- 公開範囲の設定
- 投稿に返信
<できないこと>
- 画像・動画投稿
- 投稿の保存
- 足跡閲覧
- 通知機能はない
できることは、テキストや絵文字の投稿(文字制限:60文字)です。
ストーリーズではテキスト、絵文字だけでなく、
画像や動画も投稿できますが、ノートでは動画や画像は貼り付けることができません。
また、ノートは公開範囲の設定が可能なので、友人・親しい友達(細かく設定可能)を選択することができます。
また、ストーリーズのように、友人が投稿したノートに返信することが可能です。
しかしながら、投稿を保存することや、ストーリーズの様に誰が閲覧をしたか確認する足跡機能はありません。
そして通知機能もないので、都度DMを開いて友人のノートを確認する必要があります。
インスタDMノートの消し方
新機能「ノート」は投稿して24時間で自動的に消去されるようになっていますが、間違って投稿してしまった場合や、気分で消したいと思った際にすぐ消すことはできるのでしょうか?
消し方の手順についてご紹介します。
- 右上のDMのアイコンを選択します。
- 自身のサムネイル(アイコン)をタップします。
- 《ノートを削除》を選択。
以上の手順で削除することができますので参考にしてくださいね♪
インスタDMノートの残し方
いざ自分もノートに何か残したい!と思ってもやり方が分からない方もいるかもしれませんので、
ここからはノートを残す手順をご紹介します。
- 右上のDMのアイコンを選択
- 自分のサムネイル(アイコン)を選択
- ノートに残したいテキストや絵文字を60文字以内で入力
- その後ノートを公開する範囲を設定(全公開or親しい友人)
※親しい友達に公開する場合は公開するユーザーを選択 - 右上にあるシェアを選択し、投稿完了
ノートを残す手順も削除と同じように、比較的に簡単に行うことができます。
まとめ
今回は、2023年1月から登場したInstagramの新機能「ノート」について、ノートの機能(できること)や、残し方、消し方についてご紹介しました。
新機能「ノート」ではテキストや絵文字の投稿ができますが、ストーリーズのように画像や動画は投稿できません。
また、公開範囲の設定もできるので、身内だけに投稿したい場合はユーザー選択することも可能です。
しかし、誰が自身のノートを観たかなど、閲覧履歴(足跡)機能はついていません。
ノートは24時間で自動的に消去されますが、
もし消したい場合は自身のアイコンをタップすることで消去を選択することができます。
また、逆にノートを残したい場合は同じように自身のアイコンをタップすることで投稿することが可能です。
まだノート機能を利用したことがない方はこの際にぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント