Netflixで配信中の「きさらぎ駅」
2000年代頭にネットで話題になった都市伝説「きさらぎ駅」をベースに2022年に映画化されました。

きさらぎ駅ってどこで撮影されているの?
ロケ地巡りは可能?
この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。
なので、今回は、都市伝説「きさらぎ駅」についてや、ロケ地について紹介したいと思います。
- きさらぎ駅について
- きさらぎ駅のロケ地・撮影場所について
こちらの記事では本編に触れていますので、ネタバレが含まれます。
映画本編をご覧になっていない方は閲覧にご注意ください。
「きさらぎ駅」とは?
ネット掲示板で有名な『2ちゃんねる』
2004年1月に投稿された、ある都市伝説話題になりました。
その都市伝説が「きさらぎ駅」という都市伝説です。
都市伝説「きさらぎ駅」とは、投稿者である「はすみさん」が、2004年の1月に突然「異界駅」と呼ばれる、存在しない駅で、奇妙で少し怖い実体験をしたという投稿が始まりです。
投稿された内容を読んでみると、ある一言から投稿は始まります。
先ほどから某私鉄に乗車しているのですが、様子がおかしいのです。
投稿者のはすみさんは静岡県内の私鉄電車で「新浜松駅」から乗車していたそうです。
しかし新浜松駅からの帰りの路線にはいつも存在しない、通るはずのない、トンネルを通っていたり、乗車していた電車の運転席が目隠しされており、見えない状態だったそう。
そして、はすみさんが、到着した駅は今までに聞いたことのない「きさらぎ駅」という無人駅でした。
きさらぎ駅で降りたはすみさんは、どこに降りたか不明なので周りを見渡してみましたが時刻表や駅名の看板もなく…。
駅の周りにはもちろん何もなく、タクシーなどもありませんでした。
その後、はすみさんは乗車していた電車で来た道(線路)を歩き帰ろうとします。
その際遠くから謎の太鼓の音が聞こえたり、いきなり後ろから片足のない方から「線路は危ないよ」と声をかけられ、振り返ると消えたり…と奇妙で怖い体験をしました。
そしてやっとはすみさんは、親切な人に出会うことができ、車に乗せてもらったものの、だんだんと怪しいことが分かり、実況投稿していた掲示板に「逃げようと思う」という実況を最後に消息不明となりました。
その「きさらぎ駅」をモチーフにした映画が
2022年6月に恒松祐里さん主演で公開されました。
◆配信開始
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) June 1, 2023
映画『きさらぎ駅』(日本)#恒松祐里 主演。
インターネット掲示板「2ちゃんねる」発、現代の神隠しと言われてきた「きさらぎ駅」。
そこは、たどり着いてはいけない異世界だった。
FPS(一人称視点)映像による没入感も楽しめるサスペンスホラー作品。#きさらぎ駅 pic.twitter.com/pJmyz7i5c5
映画「きさらぎ駅」のロケ地はどこ?
映画きさらぎ駅のロケ地はどこだったのでしょうか。
調査したところ主に静岡県・長野県で撮影されています。
具体的なロケ地をわかる範囲でご紹介したいと思います。
- 遠州鉄道「新浜松駅」
- 上田電鉄別所線「八木沢駅」
- 遠州鉄道「さぎの宮駅」
- 東山遊歩道
- 塩野神社
- 旧宣教師館
- 戸隠牧場
ロケ地①遠州鉄道「新浜松駅」
まずは投稿者の「はすみ」さんや、映画の主人公が出発した駅「新浜松駅」
新浜松駅を出発した電車は、最終的に「きさらぎ駅」に到着します。
新浜松駅は実際に存在している駅で遠州鉄道にあります。
新浜松駅なう
— すーさん 静岡の人 (@susan0520syatyo) June 26, 2022
きさらぎ駅のステッカー買って、
映画「きさらぎ駅」のギャラリー見てきた
今日が最終日?らしい#きさらぎ駅 pic.twitter.com/TnCa3mstSM
実在する駅だと、本当にきさらぎ駅に行ってしまいそうで、少し怖いですね…!
ロケ地②上田電鉄別所線「八木沢駅」
続いて、映画「きさらぎ駅」ではすみさんや、主人公のはるな、また他5人の登場人物が到着した「きさらぎ駅」は、上田電鉄別所線にある「八木沢駅」でロケが行われました。
映画 #きさらぎ駅 のロケ地である #八木沢駅 です🚉#上田電鉄 × #遠州鉄道 とのコラボ乗車券販売中😀
— 遠鉄電車運行情報(公式) (@et_train) July 15, 2022
オリジナル駅名キーホルダー・ステッカー・コラボ乗車券は、
遠州鉄道 #新浜松駅 ・上田電鉄 #上田駅 #別所温泉駅 で販売中✨
7/16(土)からは上田市でも上映開始‼️ pic.twitter.com/lw5kMoO1Nk
ロケ地③遠州鉄道「さぎの宮駅」
「さぎの宮駅」は本編で本田望結ちゃん演じる明日香が、自分の行きたかった駅名として登場していましたが、実は実際にある「さぎの宮駅」も「きさらぎ駅」として登場していました。
おそらく本田望結ちゃんと、恒松祐里さんが会話しているときのシーンなどで使われていたと思われます。
2022年6月5日に公開された映画「きさらぎ駅」が浜松市の観光施策の一環で、遠州鉄道とコラボ‼️
— ココハマ【静岡県西部/浜松グルメ】 (@cocohama123) June 9, 2022
インターネット掲示板発祥の都市伝説をもとに描かれたホラー映画、期間中は、さぎの宮駅の駅名表示の一部が「きさらぎ駅」になり、ギャラリー電車の展示やオリジナルコラボグッズの販売などが催されます🙌 pic.twitter.com/AxEQXOFDnz
ロケ地④東山遊歩道
東山遊歩道は、きさらぎ駅の中で登場するシーンで使われていました。
本田望結ちゃん演じる明日香が走るシーンですね。
基本的には全長9kmのトレッキングコースのようですが、なんだか、走るのを怖く感じるのは私だけでしょうか…(笑)
きさらぎ駅ロケ地
— キソっちØオ・ジィズィ←tedに似てると言われるヒト⚡️ (@kissozzchi) July 24, 2022
明るいバージョンね💁♂️
映画の異世界ロケ地で使用された
上田市マルチメディア情報センターさん隣りの東山遊歩道と旧宣教師館
手に持ってたはずのウオーキングポールがいつの間にか無くなって記憶が無いのはリアルな話(꒪⌓꒪)💦#きさらぎ駅 #上田映劇 #ロケ地 #上田市 pic.twitter.com/SQhHudF7u6
ロケ地⑤塩野神社
塩野神社もきさらぎ駅に迷ってから登場する神社です。
ここも明日香が走っているときに映る神社です。
映画「きさらぎ駅」のロケ地になった塩野神社へ参拝にやって参りました。 pic.twitter.com/JDWF1KvdCE
— 鬼堂廻 (@_XJ8JX_) November 23, 2022
ロケ地⑥旧宣教師館
旧宣教師館は、主人公のはるな達が訪れ、
最後の決戦の場になった洋館です。
#きさらぎ駅 のロケ地となった上田市の旧宣教師館に聖地巡礼に行ってきました(昼休みと仕事終わりに)。
— うっぢー🍚ご飯をたべる (@udi_ya_ma) June 7, 2022
歴史のある建物なだけあって、夜はかなり怖い雰囲気が出ますね。
最後に飛び込んだ光の扉が現れたのは2,4枚目の広いスペース辺りかな? pic.twitter.com/Y6BQ9IMLPL
ロケ地⑦戸隠牧場
戸隠牧場は、映画内で最初にはすみさんが戻ってきた場所と、ラストに明日香が戻ってきた綺麗な草原のシーンで使用された場所となります。
秋色の戸隠牧場と飯綱山〜長野県長野市戸隠(過去画像です) pic.twitter.com/pg7EDh1DsF
— shinsyu_photo (@shinsyu_photo) August 9, 2021
ロケ地巡りはすべて可能です!
上田市では上田市のフィルムコミッションが公式でロケ地巡り用のMAPも出していますので、ぜひ活用ください!
映画 #きさらぎ駅 は #上田市 の #上田電鉄別所線車内 #八木沢駅 #旧宣教師館 #塩野神社 #東山遊歩道 #長野市戸隠牧場 で撮影が行われました。#うえだ城下町映画祭 のロケ地ツアーは満員御礼となりましたが、デジタルロケ地マップを活用してぜひロケ地巡りを楽しんでいただければと思います。#本田望結 pic.twitter.com/HTx6iEkgl7
— 信州上田フィルムコミッション(公式) (@Shinshu_UEDA_FC) October 31, 2022
まとめ
今回は映画「きさらぎ駅」のロケ地についてご紹介しました。
- 「きさらぎ駅」とは2004年にネット掲示板「2ちゃんねる」で突然はすみという人物が実況投稿した都市伝説。
- 新浜松駅から帰宅しようとしたところ異界駅(存在しない)に到着したという話
- 映画では投稿内容を基に卒論テーマということで主人公がはすみに話を聞き実際にきさらぎ駅に行くという物語でホラー映画
- ロケ地は基本的に静岡県浜松市と長野県上田市での撮影
- ロケ地巡りは可能で上田市ではロケ地巡り専用のMAPも作成。
映画自体はキャストが7名だけで展開されており見やすくなっています。
ホラー映画ではありますが、そこまでホラー要素も少なくまた、実際の投稿内容を基に作成された映画の為都市伝説の「きさらぎ駅」についても
よくわかります。
※登場人物やきさらぎ駅到着以降の物語はネット投稿内容とは一部異なります。
過去にも「何だコレミステリー」などで取り上げられるほど今も話題になっている都市伝説です。
気になった方や、都市伝説が好きな方はぜひロケ地巡りを行ってみてもいいかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございました。