【政治家女子48党】過去のトラブルや揉め事は?辞退メンバーについても

『政治家女子48党』はアイドルと政治家を両立して活動を行っている政治団体です。

NHK党の立花孝志党首が政党名を「政治家女子48党」に変更すると発表があり話題になっていましたよね!

過去には、YouTube「コレコレチャンネル」に政治家女子48党のプロジェクトに応募した女性が出演し、主催側への不信感を告発するトラブルも起こっています。

今回は、政治家女子48党のトラブルの内容や辞退したメンバーについても調査しました。

政治家女子48党の過去の揉め事って?
辞退メンバーは誰?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • 政治家女子48党の過去のトラブルについて
  • 政治家女子48党を辞退したメンバーについて
目次

政治家女子48党の過去のトラブルや揉め事について

2023年3月8日、NHK党の立花孝志党首が記者会見で「政治家女子48党に党名を変更する」と発表がありました。

政治家女子48党は2022年11月に夏目亜希さんによって結成された日本の政治団体です。

過去には政治家女子48党のオーディションに参加した女性が、人気YouTuberの生配信に出演して政党に対する不信感を告発するということがありました。

告発の内容や、トラブルに対してのNHK党・立花孝志党首の意見について見ていきます。

コレコレチャンネルへの告発内容

政治家女子48党のオーディションに参加した女性が、YouTube「コレコレチャンネル」へ出演して政党への不信感を告発しました。

その告発内容をまとめたものがこちらです。

<コレコレチャンネルでの告発内容>
2023年1月14日の生配信

【途中で審査員が変更したこと】
当初の審査員
ホリエモン、青汁王子、DJ社長

・ホリエモン→元HKT48山本茉央に変更
・DJ社長→DJまるに変更

【書類選考の仕方】
・審査員の好みで選考された
・顔写真をみて点数をつけられた

【条件が変更した】
・応募時は引越費用を党が負担とあったが、YouTubeの配信で自己負担になると伝えられた

・政治の勉強ができるホリエモンのオンラインサロンがなくなっていた

供託金や活動費も自己負担に変更していた

【その他】
2週間以内に引越しができないなら不合格になると言われた

「コレコレチャンネル」で告発した女性は、最初の募集内容が変更されたり、審査の仕方などに不信感を持ってしまったそうです。

このようなトラブルがあったため、告発した女性は政治家女子48党のオーディションを辞退したと言います。

NHK党・立花孝志の意見

生配信されていた「コレコレチャンネル」の視聴者から告発のことを聞いたNHK党の立花孝志党首

生配信に急遽参加することになり、トラブルを告発した女性に対して次のように説明していました。

【審査員の変更について】
・ホリエモンやDJ社長は「審査員を変更」したわけではなく「委任」している

【審査について】
・顔写真も審査の基準

【条件の変更について】
・1つの区で出馬は1人なので落選者には引越を勧めた

・落選しても出馬希望なら他区からになるため、その場合の引越費用は自己負担

・東京23区で募集していたが、その2週間後に自分の住む地域から出馬OKに変更したため、引越費用も自己負担になった

告発女性の場合は落選が決まっていたので引越費用の負担はできないという事

【オンラインサロンについて】
・合格者にはオンラインサロンの開催情報を知らせている

【供託金や活動費について】
SNSで間違った情報があがっていた

募集内容の変更については、YouTube配信やLINEで詳しく説明していると立花孝志党首は話していました。

告発した女性としては、YouTubeやLINEの連絡だけでなく、きちんとした形で変更点を伝えてほしかったのかもしれません。

立花孝志党首はYouTubeやLINEでの連絡について、

出馬した人達のやる気をみている。
情報を正しく理解できない人は政治女子にはなれない。

…と厳しく語っていました。

政治家女子48党の辞退メンバーは誰

アイドルと政治を両立して活動している「政治家女子48党」ですが、辞退したメンバーがいます。

そのメンバーとは誰なのかを見ていきたいと思います。

ほそかわ まなか

横浜市から立候補する予定だった「ほそかわ まなか」さんは、自身のTwitterで辞退を伝えていました。

【名前】ほそかわ まなか
【生年月日】平成元年
2人の子供を育てているシングルマザー

当選確率が見込めないこと、家庭の事情により引越ができないなどの事情により辞退することとなったようです。

今後は、政治家女子48党のサポートメンバーとして活動を行っていくそうですよ。

また、立候補して正式なメンバーになりたいとの思いもTwitterで発信されていました。

近藤 はるな

政治家女子48党から立候補する予定だった「近藤はるな」さんも2022年12月28日に辞退を発表したそうです。

【名前】近藤 はるな
【生年月日】1月8日

辞退の理由は、両親から反対されたこと、近藤はるなさんの夫が政治などに対していい印象を持っていないからだそうです。

近藤はるなさんは、家族の反対で辞退に至ったことについて「本当に悔しい」と残念な気持ちを語っていました。

二矢川 珠紀

二矢川珠紀(にやがわ たまき)さんも、政治家女子48党の公認が内定していましたが辞退していたそうです。

【名前】二矢川 珠紀(にやがわ たまき)
【生年月日】1971~1972年?

二矢川さんは2023年1月時点で51歳です。

辞退した理由は、仕事が忙しいこと、議員になって住所などが公開されることについての不安があったとのことです。

織田 三江

織田三江(おだ みつえ)さんも政治家女子48党の公認で出馬予定でした。

【名前】織田 三江(おだ みつえ)
【生年月日】不明

辞退理由についての詳細は明かされていないようですが、前向きに考えて辞退を決めたと言います。

現在は、政治家女子48党のサポートメンバーとして活動を行っていて、チャンスがあれば立候補も考えているとのことです。

まとめ

政治家女子48党の過去のトラブル内容や辞退したメンバーについてまとめました。

「政治家女子48党」はアイドルと政治家として活動している政治団体です。

政治家女子48党のオーディションに参加した女性が、主催側の対応に不信感を持ち、その内容をYouTube「コレコレチャンネル」で告発するというトラブルがありました。

この告発で、NHK党の立花孝志党首が「コレコレチャンネル」生配信に急遽出演することになり、告発内容について説明するという場面がありました。

政治家女子48党に辞退していたメンバーは次の4名です。

・ほそかわまなかさん
・近藤はるなさん
・二矢川珠紀さん
・織田三江さん

政治家女子48党のトラブルについては、女性側の勘違いしていた部分などもあったようですね。

最後までご覧くださってありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次