2023年7月16日より放送開始となったドラマ日曜劇場『VIVANT』
主要キャストのみ明かされて、あらすじ等が一切明かされない状態で放送を迎えるという異例のドラマで非常に話題になっているドラマです。

VIVANT映画見てるみたいですごく面白かったけど、元ネタとか原作があるのかな…?あとVIVANTってどんな意味?
この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。
今回はVIVANTの元ネタや原作があるのかについてなど作品について調査しご紹介したいと思います。
- VIVANTのタイトルの意味や読み方について
- VIVANTの元ネタ・原作について
- VIVANTの脚本家について
ドラマVIVANTタイトルの意味は?読み方についても
これより先は1話目の本編内容が若干含まれています。
まだドラマをご覧になっていない方はご注意ください。
TBSの日曜劇場「VIVANT」は主演が堺雅人。
主要キャストに阿部寛×松坂桃李×役所広司×二階堂ふみと日曜劇場常連メンバーが選ばれ制作発表されてから非常に話題になっていたドラマです。
ドラマとしては異例の放送まであらすじや相関図などが一切明かされず予告のみでは内容が伝わらず、「ドラマを見ないとわからない」内容になっていました。
SNSでは放送前から「VIANTってどんなドラマなんだろう」「キャスト豪華すぎる」「日曜劇場力入れすぎw」など非常に注目を浴びていました。
そんなドラマのタイトル「VIVANT」
1話目本編でも早速「VIVANT」という単語が出てきましたが、どんな意味が込められているのでしょうか。
VIVANT=ヴィヴァン と読みます。
VIVANTはフランス語で、「生きている」という意味を持ちます。
他にも活気のある、 賑やかななどの意味もあります。
ドラマ本編でも「ヴィヴァンとはどういう事か?」と乃木(演:堺雅人)と野崎(演:阿部寛)と柚木(演:二階堂ふみ)が意味を調べていました。
本編ではフランス語での意味を紹介していましたが、SNSでは他の考察もありました。
現時点ではタイトルの意味はまだ謎に包まれたままですが、今後意味が明らかになった際には
改めてお知らせいたします!
『VIVANT』を全話無料で見られるのはU-NEXTだけ!
\ 無料登録で600円分ポイントもらえる /
無料期間中に解約すれば料金一切かかりません
ドラマVIVANT原作はある?元ネタやモデルになった話は?
異例のドラマ「VIVANT」ですが本作は原作があるのでしょうか。
VIVANTを演出しているのは「半沢直樹」や「下町ロケット」、「陸王」と同じ『福澤克雄さん』です。
半沢直樹=堺雅人、下町ロケット=阿部寛、陸王=役所広司ということで、原作は池井戸潤さんの作品ではないか?と思っている方も多いと思います。
しかしながら、今回は池井戸潤さんの作品ではなく、元ネタもない、全くのオリジナルストーリーとなります!
驚きですよね!
今回は、元ネタや原作がないので、ネタバレの心配もなく、SNSではオリジナルだからこそ良いという意見もありました。
あくまでも私の予想ですが、本編にもコロナ給付金の話が挙がったので、山口県で起きた給付金の誤送金がきっかけなのでは?と思っていますが…どうなんでしょうか…。
ドラマVIVANT脚本家について
VIVANTの脚本家は4名です。
- 八津 弘幸
- 李 正美
- 宮本 勇人
- 山本 奈奈
脚本家①八津 弘幸
八津さんは1971年生まれで、過去はフジテレビのアシスタントプロデューサーを経験。
その後脚本家デビューしたそうです。
- 半沢直樹
- ルーズヴェルトゲーム
- 下町ロケット
- 陸王
- 家政婦のミタゾノ
- おちょやん
半沢直樹で大ヒットしていこう日曜劇場での脚本を手掛けることが多くなったようです。


脚本家②李 正美
李さんは、2021年に放送された『ドラゴン桜』の1~3、5・6・8・10話の脚本を担当していました。
代表作はドラゴン桜ですが、福澤さんとのタッグを組んでおり映画「七つの会議」も担当していたようです。


脚本家③宮本 勇人
宮本さんは現在38歳の若手の脚本家さんです。
まだ、脚本家としての歴は長くありませんが、
TBS日曜劇場の「DCU~手錠を持ったダイバー」で脚本協力を努めていました。
TBSではありませんが、テレビ東京の「高嶺のハナさん」の脚本も担当しています。


脚本家④山本 奈奈
山本 奈奈さんは立教大学社会学部メディア社会学科卒業後、電機メーカーに就職し、その後脚本家としてデビューしています。
2023年3月に放送していたTBS「私がヒモを飼うなんて」で脚本担当を行っていました。
今回は基本的には八津さんがメインに脚本を手掛け、李さん、宮本さん、山本さんも協力していくような形ではないでしょうか。
まとめ
今回は日曜劇場の「VIVANT」について原作や元ネタがあるのかについて、担当脚本家について等
調査しご紹介しました。
- VIVANTはドラマ異例のあらすじやキャスト相関図・役名などが1話目始まるまで一切明かされなかった話題のドラマです。
- 日曜劇場常連のキャストと、日曜劇場でおなじみの監督・演出の福澤克雄さんが担当しています。
- 原作や、元ネタはなく、完全オリジナルストーリーとなりますが、福澤克雄さんはたまたまラジオで流れていた話に非常に興味を持ち企画を思いついたそうです。
- 脚本家は半沢直樹の脚本を務めた八津弘幸さんをはじめ、李正美さん、宮本勇人さん、山本奈奈さんの4名で脚本を担当しています。
1話目から非常に面白く本当に映画を観ているようなドラマでした。
まだまだ謎多きドラマですが、今後どうなっていくのでしょうか。
引き続き楽しみにしたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。